taro Mayo
2008年07月22日
10:31
【SL日本グランプリへ初めて参加される方へ】
SL日本グランプリは、セカンドライフ日本人コミュニティーが運営する
各地のシムを1年を通して転戦してゆくグランプリサーカスです。
スパンは、月に1回のレースを年間12戦以上開催しています。
参加資格は、日本語でのコミュニケーションに問題のない方ならどなたでも参加することができます。
●1チームからの最大エントリードライバー数は4人まで
●受付はチームでのエントリーのみ(最低人数は1人より)
参加をご希望の方は、LINZOO RingoへIMを頂ければ、参加フォームNoteCardをお送りします。
また、以下の参加フォームをコピペしていただき、必要事項を記入のうえLINZOO Ringoまでお送りいただいても結構です。
(以下フォーム)
==============================
SL 日本グランプリ 参加フォーム
==============================
年間12戦を転戦するグランプリサーカスへ
参戦いたします
*個別のRaceだけに参加の場合は、その旨も
お書きください。
また、個人での参加の方や、レースクイーン
を入れるつもりでも名前がハッキリしてにない
場合は、参加(メンバー未定)と記載してください。
===============================
申請者お名前:
-------------------------------------------------------
参加レーサー名:
-------------------------------------------------------
参加チーム名 :
-------------------------------------------------------
レースクイーン名:
(名簿)
-------------------------------------------------------
その他の参加者:
(メカニック、チームリーダーなどある場合)
==============================
スポンサー名
スポンサーSLURL
写真
==============================
★★★★★★★★★レギュレーション★★★★★★★★★
●SL日本グランプリには、予選、準々決勝、準決勝、決勝、エキジビションレースの5種類のレースがあります。
開催は、土曜日と日曜日の二日間
●フリー走行は、大会の2週間前から開始
●エントリーは、チーム単位となり、大会1~2週間まえより専用ブース(パドック)を使用可能です。
●SL日本グランプリでは、スポンサーシステムを導入しています。
▼スポンサーシステムについて▼
お友達のShopのLogoなどをマシンに張ってドレスアップするもので、スポンサー料については各チームで交渉することになっています。
このシステムの趣旨は、出来るだけ多くの方にレースに参加していただくためのものです。
ものづくりで篭りがちな方々を巻き込んでより多彩なチームコミュニティーの育成を目標としております。
▼スポンサーショップのメリット▼
マシンのドレスアップが終了次第、MagSL、ASUKAサイトへスポンサーショップの紹介をアップいたします。
●予選とレース
▼▼予選
予選は、10分間の持ち時間のなかで出た最速Lapタイムで順位が決まります。
▼▼レース
同時に6台までが一斉スタートします。
(現状のところ上限を6台までとしタイムアタック予選も最大6台)
▼エントリードライバー上限 30名
▼タイムアタック予選 (1日目開催)
10分間を使って6人ずつ同時にタイム計測(18名を選抜)
▼準々決勝 (1日目開催)
6台X3レースを開催 上位4名が準決勝へ進出(12名選抜)
▼準決勝 (二日目開催)
6台X2レースを開催 上位3名が決勝へ進出(6名選抜)
▼決勝 (二日目開催)
最終6名による1レースを開催
▼▼エキジビション・レース (二日目開催)
当日観客として遊びにきたお客様からレース関係者まですべての方を参加対象としたもの。
事前のエントリーが必要なく、当日その場で参加エントリーを
受け付けます。
▼開催地ごとに地元ならではのレースが企画されます。
たとえばMagSL Racewayの場合は、
「Ukkey50CCバイクレース」
オートマチックのミニバイクによるレース
ASUKA Grand Crossの場合
「Wing of Ikaros」
アバターが飛行モードでGateを順番に通過するレース
●チームでのパフォーマンス●
▼パドックにて▼
パドックにてダンスパフォーマンスをはじめ、スポンサーショップやチームグッズの販売、配布などを行います。
また、パドックを仮設Race Cafeなどにすることも可能です。
▼コース内にて▼
準々決勝以降は、グリッドにマシンが並んでいる時間が30分近くある場合もあります。
その時間は、各チームのレースクイーンがマシンの回りに立って記念写真を撮ったり、そこでパフォーマンスを展開することができます。
●賞金
賞金は開催される場所によって違います。
MagSL Racewayの場合は、
賞金総額 L$10,000
(1位 L$5,000 2位 L$3,000 3位 L$ 2,000)
(賞金は表彰台上で手渡しとなります)
★★★★★★★★★ランキング システム★★★★★★★★★
●ポイント制ランキング
▼▼ドライバーズ・ポイント
決勝での順位にしたがって以下のポイントが付与されます
1位 6point
2位 5point
3位 4point
4位 3point
5位 2point
6位 1point
▼▼チーム・ポイント
決勝での順位にしたがって以下のポイントが付与されますが、
チーム内で最上位のドライバーが獲得した順位にのみ与えられます。
(決勝レースに同じチームのドライバーが複数いる場合は、
準決勝または準々決勝までさかのぼり対象チームへポイントを付与します)
1位 6point
2位 5point
3位 4point
4位 3point
5位 2point
6位 1point
▼▼エントリー・ポイント
ドライバーズ・ポイントとチーム・ポイント両方に対して、それぞれ6位以下のチーム及びドライバーに対して
1レースごと0.5ポイントを付与します。
▼▼年間総合ランキング
これらのルールにしたがって、第1戦からポイントの累積をおこなっています。