【飛鳥28耐】レギュレーション

taro Mayo

2008年11月19日 01:00




ASUKAサイトで【飛鳥28耐】のレギュレーションについて
発表がありましたので、こちらにも転載しておきます

【ASUKA28分耐久レース】

略称 「飛鳥28耐」
28分間を最低2名から4名が、
レース中に合計3回のドライバーチェンジを
行ってより多くの距離を走ることを競います。
(4名が理想的)

このレースは、
SLJapan GPの総合ランキングには
影響しない新しいレースですが、
評判が良ければ毎回初日に開催しますし、
耐久部門の総合ランキング争いというものも
始まるかもしれません。

耐久のチームエントリーは、
現在のSLJapan GPにエントリーしている
チームの枠にこだわることなく受け付けます。

【レギュレーション】

開催場所 :ASUKAシム 「Asuka風神Speedway」(上空80m)
参加資格 :チーム戦であるため2名以上のライダーがエントリーすること

使用マシン:耐久レース用AKATSUKI2 (ノーマル性能Baseのみ)

カウルはチームのもの、もしくはDropperから事前に入手する

スタートは、Gridなしでスタートラインに並んでスタート

28分間の間に3回のドライバーチェンジを行う。

28分が経過した時点でもっとも週回数の多いチームが優勝。

終了コール時点で同一周回だった場合は、
コントロールラインへもっとも近いチームから順にランキングされる。

終了コール後はその場に停車し、
順位の確認が終了するまでマシンを降りずに待機する。
(終了のShout後は、停車するまで追い越しは禁止)

同一周回車両の確認が終了次第、
マシンを降りてパドックへ移動を開始する。

表彰式はSL日本グランプリ1日目の最後に、
ドレスアップコンテストと同時に開催する。
(3位までが表彰台でトロフィーを受け取ります)

【ドライバー交代について】

飛鳥28耐は、28分間のレースで3回のストップが義務づけられます。

この数は、SL日本グランプリの参加レーサー数が
1チームあたり4人が上限であるためです。

4人が交代で走るには3回のストップが必要です。

しかし、最低2名が交互に交代することで所属レーサーの
少ないチームでも参加することができるようにしました。

一人のライダーが走らなければいけない最低周回数は、5周とします。

【ドライバー交代の手順】

第2走者~第4走者は、朱雀シムCircuit Cafeで待機。
Circuit Cafe
http://slurl.com/secondlife/SUZAKU/8­4/250/83



ドライバー交代直前に各チームの判断でSpeedwayの
REZエリアへ移動。
マシンをREZして、交代に備える。

Asuka風神Speedway REZエリア
http://slurl.com/secondlife/ASUKA/61­/42/82

交代後は速やかに朱雀シムCircuit Cafeへ移動し待機。

【Relay Port(ライダー交代用ユニット)】



風神SpeedwayのREZエリアに設置してある
赤と青のブースが交代用のユニットです。
赤いレールは次に走るレーサーが待機する場所、
青いレールは、現在走っているマシンが
交代のために飛び込んでくる場所です。

赤いレールには、次に走るライダーが待機
(マシンの名前を同じチームの名前に変えた状態で)

青いレールへ交代するマシンが入ってきて、
車止めに接触するとスクリプトが反応

接触がトリガーとなり、
赤レールの車止めが開くまでの時間が決定される

【交代エリア(REZエリア)でのストップタイムは何秒?】

1秒から10秒がランダムで計算されます。
交代するマシンが、Relay Port(交代用ユニット)へ入る。
ランダムで1秒から10秒の停車時間が決まる。
停車時間が経過すると、交代レーサー側のゲートが開く。

【Lap Timerは、チーム名を表示します】

SLGP 10戦 耐久レース用マシン

【仕様(GPレース仕様との相違点)】
ASUKA28分耐久レースは、
SL Japan GP10で使用するマシンとは仕様の異なるマシンを使います。
これは、長時間の走行を想定して性能をのりやすく調整したものです。
・ギアチェンジの廃止
・グループ名登録機能の追加

【グループ登録/解除方法】
複数のライダーが同じタイムを継承して28分間走るため
Lap Timerを誤魔化す必要があります。
そのため、以下の作業をおこなって
マシンの名前をまったく同じに保たなくてはなりません。
くれぐれも、スペースの入れ方や
大文字小文字などに間違いがないようにしてください。

手順1. バイクに乗る
手順2. バイクをタッチしてダイアログ表示
(コマンド入力制限時間20秒)
手順3. チャットでコマンドを入力

登録する場合、以下のコマンドをチャットで入力することで登録(修正)可能。
/810Team=チーム名
※間にスペースは入れないでください。チーム名のスペースは使用可能。

解除する場合、以下のコマンドをチャット入力することで解除可能。
解除した場合は、レース仕様と同様にドライバー名が登録される。
/810ClearTeam
※間にスペースは入れないでください。
AGC