GP-4 Storm Ruller Regulation

taro Mayo

2009年05月13日 21:00




【GP-4 Storm Ruller Regulation 】

SLGP2009第4戦はエアレースです。
実際のレースの流れは、メイン滑走路のグリッドに駐機した状態で
カウントダウンに合わせて滑走してテイクオフ。
数字を振られた10個(※増減する可能性があります)のチェックポイントを
番号順に通過して、規定の周回数だけ回ります。
規定周回数を消化後したら着陸用滑走路に機体を下ろし回収します。

----------------------------------------------------------------------
以下は、SLGP2009第4戦用飛行機の製作規定です。
この規定に従ってマシンを作成してください。

●スクリプト
ベース機StormRullerに入っているスクリプトをルートプリムごと使ってください。
ルートプリムを編集して形状やテクスチャを変更することは構いません。
※他のスクリプトの使用は禁止です。

●外見上最低限必要なもの
・主翼x1
※形状は自由です。翼に見えるものを最低1枚は装備してください。

・操縦席x1
※形状は自由です。パイロットの座る席を用意してください。

・プロペラx1
※サイズを変更したい場合は、ベース機StormRullerのプロペラの大きさを変えてください。
プロペラの直径は下記規定の通り最小2m/最大3mとします。
※プロペラの数を増やす場合は、ベース機StormRullerのプロペラをコピーして使ってください。
※テクスチャを変更する場合は駐機・低回転状態用のテクスチャを“perra”、
高回転用を“smoke”と命名してください。


●重量および寸法の規定
ルートプリムが角度0,0,0の状態で、
機体全体の重量・寸法が以下の規定内に収まるようにしてください。

※重量・寸法の計測は付属のGP4 CkBoxの上にマシンを出して、
GP4 CkBoxにタッチすることで行えます。
なお、マシンの名前はObject以外にしておいてください。
マシンの名前がObjectだと計測できません。

【最小】
重量:30
全長:7.04m
全幅:7.36m
全高:2.72m
プロペラ直径:2m

【最大】
重量:100
全長:14m
全幅:14m
全高:5m
プロペラ直径:3m
SLGP