2009年07月18日
SLJ Round5 Final 結果速報
SLJ Round5 Final 結果速報(敬称略で記載)
---------- Race Result ---------
1st : kanetsugu Scharfberg ( 268.902800sec / 10lap )
2nd : Ako24 Whiteberry ( 269.677700sec / 10lap )
3rd : ioio Rozen ( 273.355900sec / 10lap )
4th : Qchan Poper ( 277.721600sec / 10lap )
5th : Ohoo Amat ( 278.992000sec / 10lap )
6th : tora Freschi ( 279.457800sec / 10lap )
7th : Tetugame Yoshikawa ( 281.840800sec / 10lap )
8th : Yoko Philly ( 296.750500sec / 10lap )
SS画像申し訳ございません、ロードが間に合いませんでした(泣)
---------- Race Result ---------
1st : kanetsugu Scharfberg ( 268.902800sec / 10lap )
2nd : Ako24 Whiteberry ( 269.677700sec / 10lap )
3rd : ioio Rozen ( 273.355900sec / 10lap )
4th : Qchan Poper ( 277.721600sec / 10lap )
5th : Ohoo Amat ( 278.992000sec / 10lap )
6th : tora Freschi ( 279.457800sec / 10lap )
7th : Tetugame Yoshikawa ( 281.840800sec / 10lap )
8th : Yoko Philly ( 296.750500sec / 10lap )
SS画像申し訳ございません、ロードが間に合いませんでした(泣)

2009年04月17日
2009年01月13日
SLGP12最終戦

いよいよ2008年シリーズの最終戦が開催となります
年間12戦の最終戦、公式車両にはBやんのF-1が採用となり
コースも新しく設置されました、いよいよファイナルですが
シリーズの行方が気になるところですね
勿論チームとしても参加してますので
その辺りも力を入れて臨みたいところです♪
参加ドライバーの調整もしないといけませんね!
2009年01月10日
オートサロン2009東京

RLでオートサロン2009が口火を切ったとの事です
展示車輛は約600台を誇り世界最大級のカスタムカーショーの開催です
オートサロン2009東京から三箇所の会場を移動するようです
今回東京会場では幕張メッセで9日(金)から11日(日)まで開催との事で
先日来ご紹介して来ました伊橋選手の乗る耐久マシンが展示されてるとのこと
このマシンには何とPureMAGのロゴステッカーが貼られてます!
実車を見られる方は是非記念撮影などしてきて下さい!^^

場所は会場の東ブースとの事です
【RLの耐久マシンにロゴが!】PureMAG
上記は以前の記事になります
2009年01月05日
感傷と希望

インワールド初期の頃から
お世話になってましたMagSL Racewayですが
1月4日の緊急Final Raceイベントでその役目を果たし
1月5日早朝にはSIMの姿がなくなりました
長い間お疲れ様でした、そしてありがとう!
Racewayで培った色々な経験を宝にして
今後に役立てていけたら幸いに存じます
そして、今後のSLとSLGPに期待ですね!
2009年01月03日
【緊急速報】THX MagSL Raceway

【緊急速報】
今までお世話になって来ましたMagSL Raceway
07年自分がインワールド誕生してからのお付き合いのSIMでした
この度急な話ですがMagSL Racewayのサーキット提供サービスを
1月5日を持ちまして終了することになりました
今までお世話になりました皆様に感謝申し上げます

そして、今までお世話になりました有志の皆さんで
1月4日にFinal Raceを開催することになりました
最後の有終の美を皆さんで飾ってお別れしたいと思います
SLGP関係の皆様、マグタイ関係の皆様、レース関係の皆様には
是非とも最後の走りをRacewayで!!!
2008年12月28日
08年年間シリーズ総合チャンピオン

08年SLGPのシリーズ総合チャンピオンが前回誕生しました
イニシャルD、「SL日本一早い女」と賞賛されました
前回の大会での表彰式がありませんでしたので
ひと月遅れでしたが今回総合優勝の表彰が行われました
08年の最速の名を欲しいままにして来たイニシャルD
09年の活躍にも期待したいところです!
2008年12月10日
【SLGP11レギュレーション変更】
【SL日本グランプリにご参加の皆様へ】
★GP11からのレギュレーションの変更についてお伝えします。
GP11は、テスト的に予選の通過基準を変えてみます。
これまで全体でのタイム順だったものを、
予選それぞれのグループ内での3位までを通過とし、
さらに予選終了後にそれぞれのグループで
4位だった人6名による敗者復活タイムアタックもしくは、
レースを行いそこから3名を通過者に加えます。
また、前回の大会(GP10)での表彰台の3名をシード選手とし、予選を免除。
敗者復活戦での3名とシード選手3名を合わせた6名を新たに加え、
合計24名による予選決勝レースを1日目に
4レース行うスタイルで開催したいと思っています。
なお、予選決勝の参加レースとグリッド順は、
抽選によって決定いたします。
以上のように新たに抽選の要素を導入しますが、
予選決勝だけでなく二日目の準々決勝でも、
参加レースとグリッドは抽選で決めたいと思っています。
以下は、その内容を盛り込んでスケジュールを切りなおしたものです。
★お知らせ★Asuka28耐については、マシンが対応するかどうか検討中です。
★お知らせ★12月17日(水)に、大規模なLagのテストを行いたいとおもっています。
お時間のあるかたは、夜22時から是非ご参加ください。
場所は風神Speedwayです。
::内容::
▼数十名が走っているマシンをAlt +左CLKでLockした状態が、
通常の状態とどれほど違うか?
Lockした場合としない場合で5回程度のDataを取ります。
▼マシンではなく、指定されたコーナーを全員でアップにした状態で、
そのコーナーだけが重くなるかどうか?
▼全員が激しくShoutした状態とそうでない状態の違い。
~そのほか、
試してみたいテスト内容があればご提案お待ちしております~
***今後のスケジュール****
12月13日(土)GP11フリー走行開始&パドック用地開放
12月17日(水)大規模なLagテスト
12月20日(土)GP11エントリーシート締め切り
12月26日(金)Friday Night Unreal Dance Groove開催(本番さながらのLagが発生します)
12月27、28(土日)SL Japan GP 11
---------------------------------------------
==========タイムスケジュール=================
---------------------------------------------
開催日12月27、28(土日)
27日(土) 19:30 ラジオ生放送スタート
19:40 フリー走行終了~シム再起動
20:00 GP予選タイムアタック
15分おきに6組=90分
敗者復活アタック1組=15分
==============================================
敗者復活戦とは?
予選レースもしくは予選タイムアタックで4位となり、
惜しくも準々決勝へ進めなかった選手6名(予選が6組だった場合)
による追加1レースもしくはタイムアタックを行うものです。
前回大会の1位から3位をシードとし、
敗者復活戦より上位3名をあわせた
合計6名を予選決勝参加者とします。
(シード3名のうち欠場者が出た場合は、
4位以下が繰り上げとなります)
開催順は、
予選レースおよび予選タイムアタック終了直後から15分間。
結果、予選通過者は24名となります。(これまでより6名多い)
================================================
22:00 予選決勝4レース
===============================================
予選決勝とは?
これまで6名ずつの3レースで開催した準々決勝を
新たに予選決勝と呼ぶことになりました。
これは、予選通過者24名の中から
決勝ラウンド進出16名を選ぶレースです。
6名ずつの4レース、周回数は7周に増えます。
参加レースとGridは、抽選となります。
22:00~22:15 予選決勝 第1レース
22:15~22:30 予選決勝 第2レース
22:30~22:45 予選決勝 第3レース
22:45~23:00 予選決勝 第4レース
レース結果の上位4名が準々決勝へと進みます。合計16名
23:30 ASUKA28min耐久レース
24:15 GPマシン・ドレスアップ・コンテスト
24:30 mellchannel GP増刊号(ラジオ番組)
25:00 1日目終了
===================================================
****二日目****
===================================================
28日(日) 19:30 ラジオ生放送スタート
19:45 フリー走行終了~シム再起動
===================================================
20:30 準々決勝2レース
===================================================
新しい準々決勝は、8名での2レースとなり、
周回数も10周に増えます。
参加レースとGridは、抽選となります。
20:30~20:50 準々決勝 第1レース
20:50~21:10 準々決勝 第2レース
上位6名ずつ、合計12名が準決勝へ進みます。
====================================================
21:30 準決勝2レース
====================================================
準決勝は、6名ずつの2レースとなり、
周回数は10周となります。
参加レースとGridは準々決勝での
トータルタイム順に、2レースに振り分けます。
21:30~21:50 準決勝 第1レース
21:50~22:10 準決勝 第2レース
上位3名ずつ、合計6名が決勝へ進みます。
====================================================
22:10 飛び入り参加歓迎Bumo Kartレース
====================================================
20名で2レース、周回数は3周となります。
22:10~22:30 Bumo Kart 第1レース
22:30~22:50 Bumo Kart 第2レース
第1レースは、事前エントリーも受け付けます。
第2レースは、第1レース終了後に受付開始します。
====================================================
23:00 GP決勝
23:20 表彰式
----------------------------------------------------
詳しい大会のレギュレーションは、こちら。
★GP11からのレギュレーションの変更についてお伝えします。
GP11は、テスト的に予選の通過基準を変えてみます。
これまで全体でのタイム順だったものを、
予選それぞれのグループ内での3位までを通過とし、
さらに予選終了後にそれぞれのグループで
4位だった人6名による敗者復活タイムアタックもしくは、
レースを行いそこから3名を通過者に加えます。
また、前回の大会(GP10)での表彰台の3名をシード選手とし、予選を免除。
敗者復活戦での3名とシード選手3名を合わせた6名を新たに加え、
合計24名による予選決勝レースを1日目に
4レース行うスタイルで開催したいと思っています。
なお、予選決勝の参加レースとグリッド順は、
抽選によって決定いたします。
以上のように新たに抽選の要素を導入しますが、
予選決勝だけでなく二日目の準々決勝でも、
参加レースとグリッドは抽選で決めたいと思っています。
以下は、その内容を盛り込んでスケジュールを切りなおしたものです。
★お知らせ★Asuka28耐については、マシンが対応するかどうか検討中です。
★お知らせ★12月17日(水)に、大規模なLagのテストを行いたいとおもっています。
お時間のあるかたは、夜22時から是非ご参加ください。
場所は風神Speedwayです。
::内容::
▼数十名が走っているマシンをAlt +左CLKでLockした状態が、
通常の状態とどれほど違うか?
Lockした場合としない場合で5回程度のDataを取ります。
▼マシンではなく、指定されたコーナーを全員でアップにした状態で、
そのコーナーだけが重くなるかどうか?
▼全員が激しくShoutした状態とそうでない状態の違い。
~そのほか、
試してみたいテスト内容があればご提案お待ちしております~
***今後のスケジュール****
12月13日(土)GP11フリー走行開始&パドック用地開放
12月17日(水)大規模なLagテスト
12月20日(土)GP11エントリーシート締め切り
12月26日(金)Friday Night Unreal Dance Groove開催(本番さながらのLagが発生します)
12月27、28(土日)SL Japan GP 11
---------------------------------------------
==========タイムスケジュール=================
---------------------------------------------
開催日12月27、28(土日)
27日(土) 19:30 ラジオ生放送スタート
19:40 フリー走行終了~シム再起動
20:00 GP予選タイムアタック
15分おきに6組=90分
敗者復活アタック1組=15分
==============================================
敗者復活戦とは?
予選レースもしくは予選タイムアタックで4位となり、
惜しくも準々決勝へ進めなかった選手6名(予選が6組だった場合)
による追加1レースもしくはタイムアタックを行うものです。
前回大会の1位から3位をシードとし、
敗者復活戦より上位3名をあわせた
合計6名を予選決勝参加者とします。
(シード3名のうち欠場者が出た場合は、
4位以下が繰り上げとなります)
開催順は、
予選レースおよび予選タイムアタック終了直後から15分間。
結果、予選通過者は24名となります。(これまでより6名多い)
================================================
22:00 予選決勝4レース
===============================================
予選決勝とは?
これまで6名ずつの3レースで開催した準々決勝を
新たに予選決勝と呼ぶことになりました。
これは、予選通過者24名の中から
決勝ラウンド進出16名を選ぶレースです。
6名ずつの4レース、周回数は7周に増えます。
参加レースとGridは、抽選となります。
22:00~22:15 予選決勝 第1レース
22:15~22:30 予選決勝 第2レース
22:30~22:45 予選決勝 第3レース
22:45~23:00 予選決勝 第4レース
レース結果の上位4名が準々決勝へと進みます。合計16名
23:30 ASUKA28min耐久レース
24:15 GPマシン・ドレスアップ・コンテスト
24:30 mellchannel GP増刊号(ラジオ番組)
25:00 1日目終了
===================================================
****二日目****
===================================================
28日(日) 19:30 ラジオ生放送スタート
19:45 フリー走行終了~シム再起動
===================================================
20:30 準々決勝2レース
===================================================
新しい準々決勝は、8名での2レースとなり、
周回数も10周に増えます。
参加レースとGridは、抽選となります。
20:30~20:50 準々決勝 第1レース
20:50~21:10 準々決勝 第2レース
上位6名ずつ、合計12名が準決勝へ進みます。
====================================================
21:30 準決勝2レース
====================================================
準決勝は、6名ずつの2レースとなり、
周回数は10周となります。
参加レースとGridは準々決勝での
トータルタイム順に、2レースに振り分けます。
21:30~21:50 準決勝 第1レース
21:50~22:10 準決勝 第2レース
上位3名ずつ、合計6名が決勝へ進みます。
====================================================
22:10 飛び入り参加歓迎Bumo Kartレース
====================================================
20名で2レース、周回数は3周となります。
22:10~22:30 Bumo Kart 第1レース
22:30~22:50 Bumo Kart 第2レース
第1レースは、事前エントリーも受け付けます。
第2レースは、第1レース終了後に受付開始します。
====================================================
23:00 GP決勝
23:20 表彰式
----------------------------------------------------
詳しい大会のレギュレーションは、こちら。
2008年11月30日
エントリーを忘れた!

今日はSLGP10の2日目です
準々決勝と決勝が行われますが
当日飛び入り参加のエキシビジョンレースも開催される
今回のエキシビジョンは「Bumo Kart」です
うっかりすっかり忘れてました、すみません
エントリー方法の打ち合わせをしてなくて(汗)
今まで使って来ましたUKKY-50のエントリーボードを
選手待機場所に設置済みですので
参加ご希望の方は標識のエントリーボードを通過して
フラッグをお受け取り下さい!
フラッグは先着20名までのエントリーになってますので
ご希望の方はお早めにエントリーをお済ませ下さい

Bumo KartのRezzerはこちらになりますので
ご希望のカラーをタッチして頂き車両が出るのをお待ち下さい
なお、Bumo Kartエントリーの皆さんは進行の案内で
ASUKAサーキットに入って頂きまして
エントリー時に受け取りましたフラッグを装着の上
スタートをお待ち下さい
2008年11月29日
【SL Japan GP10 Start List】変更あり
SL Japan GP10の予選のシステムを若干変更いたします。
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=547&post_id=1313&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=12#forumpost1313
そのため、公式フォーラムのListの表記が以下のように変更となりました。
直前の変更となりますため、チーム内で確認おねがいします。
【SL Japan GP10 Start List】
~予選タイムアタックのレギュレーションを若干変更いたしました~
○当日欠場選手が出た場合の繰上げを行うことにしました。
予選全組を6台で走行するため、以下の順番で最大15分の
繰り上げが起こる可能性があります。
当日の音声アナウンスでご案内いたします。
(以下のリストは大まかな時間を把握するためのものす)
01)--Rinsu Fiertze Qualify A-------[[ 20:00-20:15 ]]
02)--Vitis Shepherd
03)--Kanetsugu Scharfberg
04)--kintel Strom
05)--FREEDAM Klata
06)--Ryouta Watanabe
07)--Yulie McCallen Qualify B-------[[ 20:15-20:30 ]]
08)--shoji McMillan
09)--Cipher Ivory
10)--Miller Lemon
11)--Ohoo Amat
12)--Kenshirou Destiny
13)--jin Winkler Qualify C-------[[ 20:30-20:45 ]]
14)--Sayu Magic
15)--Dialys Spyker
16)--Kei Kamachi
17)--nissan Jinn
18)--Sumire Papp
19)--korea Akina Qualify D-------[[ 20:45-21:00 ]]
20)--Rush Markus
21)--katu Magic
22)--Imodaruma Dench
23)--Akitoshi Beck
24)--Gantz Nishi
25)--onoken McMillan Qualify E-------[[ 21:00-21:15 ]]
26)--Sin Nagy
27)--Saburou Jinn
28)--hiropon Enzo
29)--Rabbit Jonson
30)--sayaka Roux
31)--Hitomi Laks Qualify F-------[[ 21:15-21:30 ]]
32)--Numbers Kidd
33)--Nobu Lyle
34)--Chika Lunasea
35)--Wraith Rossini
36)--ari Woller
37)--Ryohei Aichi Qualify G-------[[ 21:30-21:45 ]]
38)--jyukoh Doobie
39)--Dharma Whiteberry
40)--art Junkers
41)--Bumo Rossini
42)--LINZOO Ringo
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=547&post_id=1313&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=12#forumpost1313
そのため、公式フォーラムのListの表記が以下のように変更となりました。
直前の変更となりますため、チーム内で確認おねがいします。
【SL Japan GP10 Start List】
~予選タイムアタックのレギュレーションを若干変更いたしました~
○当日欠場選手が出た場合の繰上げを行うことにしました。
予選全組を6台で走行するため、以下の順番で最大15分の
繰り上げが起こる可能性があります。
当日の音声アナウンスでご案内いたします。
(以下のリストは大まかな時間を把握するためのものす)
01)--Rinsu Fiertze Qualify A-------[[ 20:00-20:15 ]]
02)--Vitis Shepherd
03)--Kanetsugu Scharfberg
04)--kintel Strom
05)--FREEDAM Klata
06)--Ryouta Watanabe
07)--Yulie McCallen Qualify B-------[[ 20:15-20:30 ]]
08)--shoji McMillan
09)--Cipher Ivory
10)--Miller Lemon
11)--Ohoo Amat
12)--Kenshirou Destiny
13)--jin Winkler Qualify C-------[[ 20:30-20:45 ]]
14)--Sayu Magic
15)--Dialys Spyker
16)--Kei Kamachi
17)--nissan Jinn
18)--Sumire Papp
19)--korea Akina Qualify D-------[[ 20:45-21:00 ]]
20)--Rush Markus
21)--katu Magic
22)--Imodaruma Dench
23)--Akitoshi Beck
24)--Gantz Nishi
25)--onoken McMillan Qualify E-------[[ 21:00-21:15 ]]
26)--Sin Nagy
27)--Saburou Jinn
28)--hiropon Enzo
29)--Rabbit Jonson
30)--sayaka Roux
31)--Hitomi Laks Qualify F-------[[ 21:15-21:30 ]]
32)--Numbers Kidd
33)--Nobu Lyle
34)--Chika Lunasea
35)--Wraith Rossini
36)--ari Woller
37)--Ryohei Aichi Qualify G-------[[ 21:30-21:45 ]]
38)--jyukoh Doobie
39)--Dharma Whiteberry
40)--art Junkers
41)--Bumo Rossini
42)--LINZOO Ringo
2008年11月10日
Ciao Cup集まれー♪

SLGPではPrinPrinレーシングチームの
トップレーサーとして有名なNさんですが
今回、オリジナルのレーシングカートを完成させて
初心者向けのカートレースを開催する事になってます
当日参加受付の初心者向けのカートレースですので
みんな急いで集まるようにお願い致しますー
多くの参加者をお待ちしております
MagSL Racewayにみんな集合だ♪
なお、レースは2種類になっておりますのでご注意下さい
一般クラス : SLレース出場経験者向け
ビギナークラス :SLレース初心者向け
(レースに出たことある人は駄目)
★11月 12日 (水曜日) 22時00分より
■ビギナークラス 22時~23時(予定)
■一般クラス 23時~24時(予定)
※ビギナークラスが早く進行している場合は、どんどん前倒しします

こちらの看板をタッチされますと
「Ciao Cup」のレース参加概要や
「Ciao」の車両説明や操作方法など記載のノートが受け取れます
参加前に確認される事をお勧め致します

クラス別にRezzerが分かれてますので
参加後希望のRezzerから車両を選択して下さい
※ボードにタッチだけでなく、下のカラーをクリック下さい^^
2008年11月04日
2008年11月04日
2008年11月02日
2008年11月02日
2008年11月02日
SLGP9決勝グリッド

SLGP9ファイナルグリッドです
1: Nobu Lyle [189.201 sec ]
2 :Ryohei Aichi[191.988 sec]
3 :Akitoshi Beck[193.441sec]
4 :sayaka Roux[195.328sec]
5:hiropon Enzo[197.006]
6:ari Woller[198.250sec]

2008年11月02日
2008年11月02日
2008年11月02日
2008年11月02日
UKKY-50エントリー確定

当日エントリーUKKY-50ですが
以下の方に確定とさせていただきますので
ご案内しておきます
(敬称略)
1=Sin Nagy,
2=Bloody Turbo,
3=Hanepin Runo,
4=morituna Watanabe,
5=Hazuki Criss,
6=Sayu Magic,
7=Ako24 Whiteberry,
8=Kenshirou Destiny,
9=Saburou Jinn,
10=yasuoki Voom,
11=pyo Igaly,
12=Hikaruko Latte,
13=Vitis Shepherd,
14=Terrace Orman,
15=Clary Iwish,
16=kintel Strom,
17=nimo Little,
18=Tsutanagi Aya,
19=takashiman Mighty,
20=art Junkers,