2008年11月18日
Openspace変更点概要
「A Letter to Second Life Residents」と言う記事が
Linden Lab社のCEOである
M.Linden(Mark Kingdon氏)より発表された
先日Jack Linden氏から発表された内容の
Openspace価格値上げに対しての論議などもあり
ユーザーの意見や要望も取り込んだ最終的な概要が発表となりました
今までと同じ「Openspace」を希望されるユーザーは
値上げが据え置きとなって発表されています
希望のユーザーはコンシェルジュへ別途連絡が必要との事だそうです
今回新しく「Homesteads」と言う区分けが新設され
上記の連絡がない場合はこの「Homesteads」の適応になるそうです
管理費用は段階的に引き上げとの事で09年1月には
US$95から09年7月にUS$125に引き上げられるとのこと
今回の発表で費用は勿論ですが、SIMへの入場数上限や
Prim数の制限や、スクリプトの制限、CPU率の制限など
未発表部分も多いですが、多くの制限がされるようです
【追記情報】
なお、11/14にはChiyo Lindenさんが日本語でのオフィスアワーが
Japanese Residents Learning Centerで開催されたようで
今回のOpenspaceの説明と質疑回答を行ったそうです
少し捕らえ方が曖昧だった部分が見えて来たように思います
その他未決定な制限に関しても今後Knowledge BaseやBlogで
随時発表されるとの事です
Linden Lab社のCEOである
M.Linden(Mark Kingdon氏)より発表された
先日Jack Linden氏から発表された内容の
Openspace価格値上げに対しての論議などもあり
ユーザーの意見や要望も取り込んだ最終的な概要が発表となりました
Openspaces | Homesteads | Full Regions | |
---|---|---|---|
適応状況 | 現在可 | 09年1月5日より | 現在可 |
大きさ | 65536㎡ | 65536㎡ | 65536㎡ |
Prim数 | 750 | 3750 | 15000 |
入場可能数 | 10名 | 20名 | 100名 |
初期設定費用 | 250ドル | 375ドル | 1000ドル |
管理費用 | 75ドル | 95ドル→125ドル | 295ドル |
教育目的割引 | 不可 | 可 | 可 |
スクリプト制限 | あり(未定) | あり(未定) | なし |
CPU率 | あり(未定) | あり(未定) | なし |
イベント・広告 | 不可 | 可 | 可 |
Full RegionsへUP | 可 | 可 | 不可 |
今までと同じ「Openspace」を希望されるユーザーは
値上げが据え置きとなって発表されています
希望のユーザーはコンシェルジュへ別途連絡が必要との事だそうです
今回新しく「Homesteads」と言う区分けが新設され
上記の連絡がない場合はこの「Homesteads」の適応になるそうです
管理費用は段階的に引き上げとの事で09年1月には
US$95から09年7月にUS$125に引き上げられるとのこと
今回の発表で費用は勿論ですが、SIMへの入場数上限や
Prim数の制限や、スクリプトの制限、CPU率の制限など
未発表部分も多いですが、多くの制限がされるようです
【追記情報】
なお、11/14にはChiyo Lindenさんが日本語でのオフィスアワーが
Japanese Residents Learning Centerで開催されたようで
今回のOpenspaceの説明と質疑回答を行ったそうです
少し捕らえ方が曖昧だった部分が見えて来たように思います
その他未決定な制限に関しても今後Knowledge BaseやBlogで
随時発表されるとの事です
Posted by taro Mayo at 11:07
│Wandering