2009年02月12日
SLGPベンダーテスト
2009年02月12日
サーキットSIM

日中からもベンダーのIMやノートを送って来て頂いたTさん
何かと準備にご協力ありがとうございます
今日はログインが遅かったので行き会えませんでしたが
内容は確認させて頂いております、ご協力に感謝です^^
着々と準備進行のようですねー♪
2009年02月11日
アニメーション効果

SLGPミュージアム用のベンダーの制作をしてもらってるTさん
ベンダーにアニメーションの入れ替えなども提案して頂きました
視覚的な効果も重要な部分ですので今後検討材料としてですねぇ
しかし良く考えてらっしゃいます、脱帽です(頭が寒いけど)
2009年02月11日
SLGPベンダー

SLGPミュージアムのベンダーをTさんが作成中
オフラインのメッセージを頂いてましたので
ログインして早速コンタクトを取らせて頂きました
そして速攻でテストに入らせて頂きます
先日誕生したばかりのS君も一緒です(笑)
2009年02月05日
新人S君誕生

新人君が誕生しました!
久々に新人として誕生してみました
ちゃんとMiraiに誕生してますねー
インベントリが空っぽなんですが、気持ちいいーw
今後お逢いするかも知れません
その際は何卒宜しくお願い申し上げます

イケメンじゃねーか!とか髪の毛生えてるじゃねーか!
と言う意見は聞きませんので悪しからずご了承下さい(笑)
2009年02月05日
2009年02月04日
展示車両の設置

SLGPミュージアムの完成もあり
早速SLGP12のドレスアップ車両の設置になってるようです
PureMAGも2位になってますからねぇ、ご機嫌に配置です
来期09年シリーズですが
PureMAGもチーム参戦はしておりますが
昨今のレーサー人材の問題もあり
レース参戦に積極的に参加出来ない状況があります
レーサー不足、また都合調整の問題ですのでご了承下さい
レーサーの皆さんが参加したいと言うことであれば
是非ともPureMAGからエントリーして頂きたく思ってます
自分としては皆で一緒に参加すると言うことを主眼に置いてますので
そんな部分でご理解頂けたらと考えております
この件に関してご質問やご要望など御座いましたら
直接お話させて頂きたく思いますので
お気軽に声を掛けて下さい^^
2009年02月04日
SLGPミュージアムほぼ完成

RLで裏作業してたら
SLGPミュージアムのグループノティスが入ったので
慌ててログインしてみました、ほぼ完成のとの事
各チームのブース割などもあるようですので
ご希望があるようでしたらお早めに確保される事をお勧め致します
SLGPミュージアムはこちらからどうぞ
なお、個人所有の土地に付きグループREZにしてます
SLGP関係者はグループにご招待致しますので
チームリーダーの方などLさんかタロマヨまでお知らせ下さい
グループが25件までの登録ですので空きのない方もいらっしゃると思います
その際は空きを見つけて頂きお知らせ下さい
2009年01月29日
SLGPミュージアム計画

2008SLGPが終わって間もなくですが
熱いレース熱が冷めやらぬ中で
密かにSLGPミュージアムの着手になっております

メインランドのLINDEN国道に面した
海が見渡せる小高い丘に位置してます
あれこれと模倣しながら設置になります
今度の動向などに依っては変更になるかも知れませんが
暫し様子を見てみる事に致しましょう^^
2009年01月26日
【SLGP08年間シリーズランキング集計】AGC

2008年、シリーズ選手権の最終戦となったSLGP12
一年間を通して行われた大きなレースイベントが幕を閉じた
今回のSLGP12でも、また多くのドラマが展開され
想い出深い最終戦となりました
参加された多くの皆様、大変お疲れ様でした
そして一年間本当にありがとう御座います
皆様の参加、協力なくしてはこれだけの大会を開催出来ません
この場をお借りして心より多くの皆様に感謝申し上げます
そして、また次の2009年と言うステージを迎えたいと思います!

【第12最終戦決勝結果】
1位 Nobu Lyle / 15Laps [ 481.967sec ] PrinPrinレーシング
2位 Akitoshi Beck / 15Laps [ 486.548sec ] Scuderia Piccolo
3位 Ryohei Aichi / 15Laps [ 491.679sec ] RED EMPEROR
4位 hiropon Enzo / 15Laps [ 495.982sec ] RED EMPEROR
5位 Dharma Whiteberry / 15Laps [ 502.341sec ] Scuderia Piccolo
6位 jyukoh Doobie / 15Laps [ 554.795sec ] KINTEL RACING TEAM

【SL日本グランプリ2008総合ランキング】
【Drivers Ranking1-15位(最終戦終了後ポイント)
01位 41pt Dharma Whiteberry (39.5+2.0) Scuderia Piccolo
02位 26.0pt Numbers Kidd (25.5+0.5) Laughinskull Racing
03位 24.5pt Akitoshi Beck (19.5+5.0) Scuderia Piccolo
04位 20.5pt sayaka Roux (20.0+0.5) Scuderia Piccolo
05位 18.5pt Wraith Rossini (18.0+0.5) Laughingskull Racing
06位 16.0pt Nobu Lyle (10.0+6.0) Prin Prinレーシング
07位 14.5pt hiropon Enzo (14.0+0.5) RED EMPEROR
08位 14.0pt Manji Nishizawa Manji Automotive Racing
09位 14.0pt Aire Ulich DIABRO
10位 11.0pt Ryohei Aichi (7.0+4.0) RED EMPEROR
11位 10.5pt ari Woller FISHLAND RACING TEAM
12位 10.0pt Rabbit Jonson RED EMPEROR
13位 9.5pt Shimon Kirax RED EMPEROR
14位 8.5pt Nobu Mertel (8.0+0.5) M.SPEED
15位 8.0pt Sumire Papp (7.5+0.5) Scuderia Piccolo
※ドライバーズランキング全体はこちらからどうぞ
【2008シーズン 総合チーム ランキング】
1位 42.0pt Scuderia Piccolo(37.0+5.0)
2位 41.5pt LaughingSkull Racing(40.5+1.0)
3位 34.0pt Red Emperor(30.0+4.0)
4位 33.0pt PureMAG Motors Team(32.5+0.5)
5位 22.5pt PrinPrin レーシング(16.5+6.0)
6位 19.0pt DIABLO|
7位 15.0pt Manji Automotive Racing
8位 13.5pt FISHLAND RACING TEAM(13.0+0.5)
9位 12.0pt KINTEL RACING TEAM(9.0+3.0)
10位 9.0pt Blue Gale(8.5+0.5)
11位 8.0pt M.SPEED(7.5+0.5)
12位 6.0pt Arare Cafe Racing(4.0+2.0)
13位 4.5pt TIGER-GATE(4.0+0.5)
14位 4.0pt = Blue Fairy =
15位 3.5pt 非現実飛行団
16位 3.0pt KABUKI Racing Team(2.5+0.5)
17位 2.5pt Cafe Imodaruma
18位 2.0pt team tiger(2.0+0.5)
19位 2.0pt カフェ シンデレラ
20位 0.5pt KINTEL XXX RACING TEAM(初0.5)
決勝レースにScuderiaとRED EMPERORが2台づつ入っているため、
チームポイント5位と6位は、準決勝でのトータルLapの速かった
arare cafe racing(Rush Markus ),
Laughingskull (Wraith Rossini)に
それぞれ2ポイントと1ポイントを付与します。
【2008シーズンの歴史】
●開催されたレース場と使用されたマシン●
1 Raceway--------------F3
2 ASUKA Grand Cross----Steam Glider
3 Raceway--------------F3
4 ASUKA Grand Cross----Steam Glider2
5 Raceway--------------PureLADY Z
6 大阪御堂筋GP---------Hitomi Racing F50
7 Raceway--------------PureLADY Z
8 Digitalhollywood-----Rocket Boart
9 Raceway--------------PureLADY Z
10 ASUKA風神Speedway--Akatsuki2 Special Edition
11 ASUKA風神Speedway--Manji7式改
12 ASUKA風神Speedway--Bumo F1
●エキジビションレース車両●
round3--------Ukky 50 bike
round5--------Ukky 50 bike
round6--------大阪市民マラソン
round7--------Ukky 50 bike
round8--------RAYZART R800SX (Jet ski)
round9--------Ukky 50 bike
round10-------Bumo Kart
round11-------Bumo Kart
round12-------Bumo Kart
トータルで11種類のマシンがSL日本グランプリを駆け抜けたことになります。
来シーズンも皆さんとお逢い出来る事を楽しみにしております
09年シーズンは3月13ー15(金土日)が開幕戦となります
2月28(土)からいよいよ来シーズン1戦目のフリー走行がはじまります!

2009年01月26日
SLGP12最終戦表彰式

シリーズ選手権として一年間12戦ありましたが
最終戦の表彰台に立ったのは念願の優勝のNさん
PrinPrinレーシングのHopeです
悲願の初優勝と言うことで最終戦を締めくくりました
準優勝はAさんで、本当の僅差で追い詰めてましたね
「走るボット」とも言われ、日頃練習の成果と思います
マシン性能に関わらず勝てると言う証明を自ら証明したレースでした
3位はRedEmperorのRさん、おめでとう御座います
今後の活躍もご期待しております♪

2009年01月25日
Final結果速報

1 Nobu Lyle / 15Laps [ 481.967sec ]
2 Akitoshi Beck / 15Laps [ 486.548sec ]
3 Ryohei Aichi / 15Laps [ 491.679sec ]
4 hiropon Enzo / 15Laps [ 495.982sec ]
5 Dharma Whiteberry / 15Laps [ 502.341sec ]
6 jyukoh Doobie / 15Laps [ 554.795sec ]
2009年01月25日
BumoKart出走直前

皆さんお楽しみのBomoKartの出走になります
コントロールラインに皆さん並んで待機中
今回も時間の都合上1回のみのレースになるようです
3週のレースですので皆さんお楽しみ下さい

Bちゃんもエントリー♪

Tックもエントリー♪

Sちゃんもエントリー、楽しそうね♪
2009年01月25日
決勝グリッド発表

[ SLGP12 2008 Final ]
1 : jyukoh Doobie
2 : Nobu Lyle
3 : hiropon Enzo
4 : Ryohei Aichi
5 : Akitoshi Beck
6 : Dharma Whiteberry
2009年01月25日
準決勝結果速報
1/25 準決勝結果記録
[ Semi Final A ]
1 Nobu Lyle / 10Laps [ 399.962sec ]
2 Akitoshi Beck / 10Laps [ 401.578sec ]
3 Ryohei Aichi / 10Laps [ 404.459sec ]
--------------------
4 Wraith Rossini / 10Laps [ 404.676sec ]
5 art Junkers / 10Laps [ 413.206sec ]
6 Numbers Kidd / 10Laps [ 416.966sec ]
7 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 423.549sec ]
[ Semi Final B ]
1 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 380.654sec ]
2 jyukoh Doobie / 10Laps [ 384.107sec ]
3 hiropon Enzo / 10Laps [ 385.389sec ]
-----------------------
4 Rush Markus / 10Laps [ 391.961sec ]
5 kintel Strom / 10Laps [ 395.762sec ]
6 Saburou Jinn / 10Laps [ 400.900sec ]
7 sayaka Roux / 10Laps [ 403.756sec ]
[ Semi Final A ]
1 Nobu Lyle / 10Laps [ 399.962sec ]
2 Akitoshi Beck / 10Laps [ 401.578sec ]
3 Ryohei Aichi / 10Laps [ 404.459sec ]
--------------------
4 Wraith Rossini / 10Laps [ 404.676sec ]
5 art Junkers / 10Laps [ 413.206sec ]
6 Numbers Kidd / 10Laps [ 416.966sec ]
7 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 423.549sec ]
[ Semi Final B ]
1 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 380.654sec ]
2 jyukoh Doobie / 10Laps [ 384.107sec ]
3 hiropon Enzo / 10Laps [ 385.389sec ]
-----------------------
4 Rush Markus / 10Laps [ 391.961sec ]
5 kintel Strom / 10Laps [ 395.762sec ]
6 Saburou Jinn / 10Laps [ 400.900sec ]
7 sayaka Roux / 10Laps [ 403.756sec ]
2009年01月25日
BumoKartエントリーリスト

1=Ayami Theas,
2=yuu33 Memel,
3=Sayoko Kumaki,
4=Chika Lunasea,
5=Hazuki Criss,
6=onoken McMillan,
7=Arare Chantilly,
8=neko Devin,
9=battle123 Yoshikawa,
10=Kagami Kohime,
11=seena Falta,
12=Pucelle Nadezda,
13=shoji McMillan,
14=Amii Hancroft,
15=Cimon Cham,
16=Junichi Kronfeld,
17=Saru Raymaker,
18=narumiusa Mazi,
19=takku Jun,
現在のエントリーメンバーです
残り枠一名御座います、宜しかったらどうぞ^^
2009年01月25日
準決勝組み合わせ発表

準々決勝の結果から一括抽選
抽選会場に皆さん集まってきます
一括抽選の結果は以下の通り

[ Semi Final A ]
1 : Numbers Kidd
2 : Ryohei Aichi
3 : Wraith Rossini
4 : art Junkers
5 : Burnercrew Spyker
6 : Akitoshi Beck
7 : Nobu Lyle
[ Semi Final B ]
1 : kintel Strom
2 : Dharma Whiteberry
3 : Rush Markus
4 : Saburou Jinn
5 : hiropon Enzo
6 : jyukoh Doobie
7 : sayaka Roux
2009年01月25日
準々決勝結果速報
1/25 準々決勝結果記録
[ Qualify A ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 323.249sec ]
2 Numbers Kidd / 10Laps [ 324.648sec ]
3 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 329.031sec ]
4 Saburou Jinn / 10Laps [ 329.921sec ]
--------------------
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 330.843sec ]
6 Vasyu Zepp / 10Laps [ 331.601sec ]
7 Izu Arado / 10Laps [ 338.070sec ]
[ Qualify B]
1 Wraith Rossini / 10Laps [ 274.545sec ]
2 sayaka Roux / 10Laps [ 275.495sec ]
3 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 278.786sec ]
4 art Junkers / 10Laps [ 286.102sec ]
--------------------
5 Ohoo Amat / 10Laps [ 298.803sec ]
6 FREEDAM Klata / 9Laps [ 279.195sec ]
[ Qualify C]
1 hiropon Enzo / 10Laps [ 328.285sec ]
2 Ryohei Aichi / 10Laps [ 331.090sec ]
3 jyukoh Doobie / 10Laps [ 333.803sec ]
--------------------
4 Ako24 Whiteberry / 10Laps [ 334.300sec ]
5 Yulie McCallen / 10Laps [ 336.811sec ]
6 Sin Nagy / 10Laps [ 338.173sec ]
[ Qualify D]
1 Nobu Lyle / 10Laps
2 Rush Markus / 10Laps
3 kintel Strom / 10Laps
--------------------
4 nissan Jinn / 10Laps
5 sumire Papp / 9Laps
6 HotateString Clip / 1Laps(棄権)
[ Qualify A ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 323.249sec ]
2 Numbers Kidd / 10Laps [ 324.648sec ]
3 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 329.031sec ]
4 Saburou Jinn / 10Laps [ 329.921sec ]
--------------------
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 330.843sec ]
6 Vasyu Zepp / 10Laps [ 331.601sec ]
7 Izu Arado / 10Laps [ 338.070sec ]
[ Qualify B]
1 Wraith Rossini / 10Laps [ 274.545sec ]
2 sayaka Roux / 10Laps [ 275.495sec ]
3 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 278.786sec ]
4 art Junkers / 10Laps [ 286.102sec ]
--------------------
5 Ohoo Amat / 10Laps [ 298.803sec ]
6 FREEDAM Klata / 9Laps [ 279.195sec ]
[ Qualify C]
1 hiropon Enzo / 10Laps [ 328.285sec ]
2 Ryohei Aichi / 10Laps [ 331.090sec ]
3 jyukoh Doobie / 10Laps [ 333.803sec ]
--------------------
4 Ako24 Whiteberry / 10Laps [ 334.300sec ]
5 Yulie McCallen / 10Laps [ 336.811sec ]
6 Sin Nagy / 10Laps [ 338.173sec ]
[ Qualify D]
1 Nobu Lyle / 10Laps
2 Rush Markus / 10Laps
3 kintel Strom / 10Laps
--------------------
4 nissan Jinn / 10Laps
5 sumire Papp / 9Laps
6 HotateString Clip / 1Laps(棄権)
2009年01月25日
準々決勝スタート目前

ASUKAの再起動も終了し
いよいよ準々決勝が始まろうとしております
周辺の観戦SIMに人が集まってきておりますね

準決勝A組からスタートとなりますが
この組にPureMAGからI師匠が出走です
しかし、この組初っ端から激戦を予想させる組み合わせ

I師匠の激走に期待!!!
[ Qualify A ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 323.249sec ]
2 Numbers Kidd / 10Laps [ 324.648sec ]
3 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 329.031sec ]
4 Saburou Jinn / 10Laps [ 329.921sec ]
--------------------
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 330.843sec ]
6 Vasyu Zepp / 10Laps [ 331.601sec ]
7 Izu Arado / 10Laps [ 338.070sec ]
2009年01月25日
BumoKartエントリー開始!

定刻になりましたのでBumoKartのエントリーボード設置済みです
青龍SIMの抽選特設会場にて受付を開始しております
先着20名までの受付になっております
少しLAGがあるようですので、矢印が出てない場合もあるようですが
そのままボードを通過してみて下さい、エントリーが出来ると思います